top of page

3Dプリンタでのモデル作成の紹介

  • エンパワークファクトリー
  • 4月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月13日

今日は、3Dプリンタでものをつくるためのデータづくりについて紹介します。


多くの方は、難しいのではないか?専門的なスキルが必要なのではないか?と考えていらっしゃる方も少なくないでしょう。


このデータづくりのことを『モデリング』と言います。

モデリングに使うソフトはいろいろありますが、簡単に使えるソフトも多くありますのでそのひとつを紹介します。


『Tinkercad』というソフトです。


Tinkercad(https://www.tinkercad.com/)  画像出典:Tinkercad(Autodesk Inc.) 以下画像も同様
Tinkercad(https://www.tinkercad.com/)  画像出典:Tinkercad(Autodesk Inc.) 以下画像も同様


こちらのソフトは複雑な操作は必要ありません。

キャンバスに使いたい物体を選んで、大きさを変えて組み合わせていくだけで作っていくことができます。


こちらがキャンバス
こちらがキャンバス
右側から『立方体』を選んで持ってきました
右側から『立方体』を選んで持ってきました
好きな大きさに変えることができます
好きな大きさに変えることができます
次に『三角柱』を選択しました
次に『三角柱』を選択しました
大きさを調整して先ほど『立方体』と組み合わせます。
大きさを調整して先ほど『立方体』と組み合わせます。

物体を組み合わせるだけではなく、物体をくり抜くこともできます。

立方体の穴でくり抜きます
立方体の穴でくり抜きます

いままでのデータを合体させます
いままでのデータを合体させます

これで『家』の完成です。


このように物体の足し算と引き算で形を作っていきます。


先日、お客様から『ゴンドラリフトの模型』の作成依頼がありましたので、こちらのソフトでモデリングしました。

ゴンドラリフトの模型
ゴンドラリフトの模型

このように、割と複雑なものも作れます。


どうでしょうか?難しいイメージが少しは変わったんではないでしょうか?




就労支援施設であるエンパワークファクトリーでは、このようなスキルを身につけて自分の作りたいものを作って販売したり、お客様からの依頼を受けて作ったりすることができるようになることを目指していきます。


興味がある障害当事者の方は、まず見学からいかがですか?

お気軽にご連絡ください!




 
 
 

Comments


©2024 株式会社エンパワー・ラボ

bottom of page