top of page
イベントのお知らせ


【参加者募集】3Dプリンタで作る!親子でものづくり体験 in エンパワークファクトリー
🍁親子で楽しむ!秋の3Dプリント体験ワークショップ開催 「親子で一緒に、ものづくりの楽しさを体験してみたい!」 そんな方にぴったりのイベントが、この秋エンパワークファクトリー(川崎区川中島)で開催されます。 2025年11月30日(日)、3Dプリンタを使ったオリジナル作品づくりに挑戦できる「3Dプリントものづくり秋ワークショップ」を開催。 小学生以上を対象に、親子で参加できる内容となっています。 最新のデジタル工作を体験しながら、創造力を育む絶好の機会です。 イベントチラシ( お申し込みはこちら ) 🔧 イベント概要 エンパワークファクトリーでは、地域の親子を対象にした体験型ワークショップ 「3Dプリントものづくり 秋ワークショップ2025」 を開催します。 3Dプリンタとは、デジタルデータをもとに立体物を作り出す機械。 パソコン上でデザインした作品が実際の形になる体験は、子どもたちにとって驚きと発見の連続です。 🧩 選べる2つの講座 ① おえかき3Dキーホルダー工房 対象:小学校低学年〜 定員:2名 開催:11月30日(日)10:00~/
3 日前


「第20回 地域精神OTミーティング」に登壇!OT視点で取り組む就労支援とエンパワメントとは
就労継続支援B型事業所「エンパワークファクトリー」(神奈川県川崎市川崎区川中島)では、 作業療法士(OT)の専門性を活かし、利用者一人ひとりに合わせた支援を行っています。 このたび代表の上原が、2025年11月4日(火)開催の 「第20回 地域精神OTミーティング」(オンライン開催)に登壇いたします。 テーマは「就労支援B型事業所におけるOTの実践」。 “働くこと”を通じて「Being(自分らしく在ること)」と「Belonging(つながりの中で生きること)」を支援する取り組みを紹介します。 ■ イベント概要 イベント名 :第20回 地域精神OTミーティング 日時 :2025年11月4日(火)19:00〜20:30 形式 :オンライン開催(参加費500円) 申込先 : こちらのPeatixページ 地域精神OTミーティングは、精神科領域や地域で活動する作業療法士が、日々の実践や課題を共有し、学び合うためのオンライン勉強会です。第20回となる今回は、就労支援B型事業所における「作業療法士の関わり」に焦点を当てています。 ■ 登壇内容:「作る」か
11月1日


🧩まちがいさがしの答え発表!
解答の発表が遅くなり、申し訳ありません! 以前アップした「 ChatGPT体験会のまちがいさがし 」は見ていただけましたか? 今回はその【答え合わせ編】です! 👀 4つのまちがい、見つけられましたか? 画像を並べてみると、こうなっています👇...
10月7日


これからの社会に必要なAIリテラシー
なぜ今、AIを学ぶ必要があるのか? 近年、AI(人工知能)は私たちの生活や社会に急速に浸透しています。 内閣府の報告によると、AI は多くの職業・タスクを「代替」または「補完」する可能性について述べており( 内閣府「AIで変わる労働市場」 より)...
10月1日


就労支援での3Dプリンターの活かし方!事例セミナー に登壇します
弊社代表の上原が『就労支援での3Dプリンターの活かし方!事例セミナー』に登壇いたします。 イベント案内ページ 就労支援で3Dプリンターをどのように活用しているのか?どのような効果や課題があるのか?などをお話できればと思っています。...
9月5日


親子で一緒に!AUTUMNワークショップ開催のお知らせ
この秋、私たちの事業所で「AUTUMNワークショップ ~3Dプリンタ体験ラボ~」を開催いたします。未来のものづくりに親子で楽しく挑戦してみませんか? イベントチラシ 【イベント概要】 開催日:9月27日(土)、9月28日(日)...
9月1日


イベント『 AI活用体験会』を終えて
以前からご案内しておりましたイベント『AI活用体験会』を無事開催致しました。 ※イベント詳細についてはこちら https:// www.enpoworkfactory.com/post/20250803eventflyer お休みにもかかわらず多くの方々にご参加頂きました。...
8月3日


夏休み限定イベント【3Dプリンタ体験ラボ】開催します!
未来のものづくりに挑戦する、エンパワークファクトリーの夏休みイベントです。 親子で参加OK 3Dプリンタの世界を体験しよう! イベントチラシ ■1日コース① 第1週「おえかき3Dキーホルダー工房」 対象 :小学生低学年〜 日程 :8/4(月)〜8/8(金) 時間...
7月21日


イベント開催のお知らせ
今回はイベントのお知らせです。 AIという言葉を聞いたことはない方はほとんどいないかと思いますが、実際に仕事や日常生活で活用している方はどのくらいいるでしょうか? 「便利らしいけど、難しそうでなかなか一歩が踏み出せない。」...
6月30日
bottom of page
.png)

